注目キーワード

eスポーツの定義や概要や内容となぜスポーツなのかわかりやすく説明

スポンサードリンク

近年eスポーツが盛り上がりを見せています。

オリンピック種目になるかもしれない可能性も出てきました。

そのわりに日本では認知度も今一つな感がありますが世界的にはすごい人気のようです。

「eスポーツ」とは何か?身近にちゃんと内容を説明できる人いますか?

そもそも運動じゃないのになぜ「スポーツ」というのか?

eスポーツの大会という皆さん、なんとなく「ゲーム大会みたいな??」のような漠然としたイメージは、持っていると思います。

しかしネットで検索してみても「いやいや~その言葉がわかんのだよ…。それくらい知ってるでしょ前提で説明するのはやめてくれ…。」と何度思ったことか。

ちょっと一般人には「eスポーツ」はわかりにくいですね。

そこで素人でも、ゲームをやったことのない人でもわかるようにeスポーツとは何なのか?

概要や定義、内容、またなぜ「スポーツ」と呼ばれるのかをわかりやすく解説します。

eスポーツは何の略か正式名称は?

eスポーツ(esports)とは

エレクトロニック・スポーツ→[electronic sports]のelectronicの頭文字を取ってeスポーツと呼ばれるんですね。

世界的には2000年頃にはeスポーツという言葉が使われるようになりました。

日本で急速に使われるようになったのは2018年に一般社団法人日本eスポーツ連合が設立されたころからです。

eスポーツの正しい表記は?

世界的に正しいのは

esports

です。固有名詞ではないので文章の先頭にくる場合は「Esports」となります。

日本ではまだ正式にこれというのは決まってないようですが

eスポーツ

という書き方をしているところが多いですね。

eスポーツの概要・定義って何?

「eスポーツ(esports)」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称。

出典:一般社団法人日本eスポーツ連合

う~ん…。

では、いわゆるテレビゲームは全部eスポーツなのか?

ゲームセンターにあるゲームもeスポーツなのか?

電車で隣に座っている人がスマホで何やらゲームのようなことをしているが隣の人は電車の中でeスポーツをしているのか…??。

スポンサードリンク

eスポーツをわかりやすく

eスポーツと呼ばれるゲームにはいくつかポイントがあります。

ゲームの中でも競技として成り立つ物、対戦型であること

つまり、単純に一人で何かを育てて完結するるゲームは誰とも競っていないので(自分で楽しむ)eスポーツとは言えないわけです。

ただ上記の育成系ゲームでもイベントなどでルールが決められてランキングを競うような事があればeスポーツとして成り立つこともあります。

現時点では“eスポーツ”は、興行的な面もあるので選手がいて観客がいてお金が動いているかどうか

もちろん、賞金がないイベントもあります。

具体的にどのゲームがeスポーツでどれがそうじゃない、というのはわりと曖昧

そのゲームを販売している会社が「これはeスポーツです。」と言って大会を催せばもう、そのゲームはeスポーツとなります。

 

eスポーツの種目や内容って例えばどんなの?

なんとなくeスポーツがわかってきました。

では具体的に現在どんなゲームがeスポーツと呼ばれているのでしょうか?

ゲーマーではない人も「ぷよぷよ」や「テトリス」は聞いたこと、見たことがあるのではないでしょうか?

いわゆるパズル系と呼ばれているゲームです。

eスポーツ,わかりやすく,内容

1991年に登場した対戦型パズルゲームである「ぷよぷよ」も全国大会が開かれるなど人気のeスポーツとなっています。

eスポーツ,とは,内容,定義

1991年にカプコンから発売された「ストリートファイターⅡ」は一大ブームを巻き起こしましたが現在もeスポーツで世界大会が行われています。

eスポーツ,概要,わかりやすく

 

eスポーツは大きく分けて「シューター」「MOBA」「スポーツ」「格闘」「OCG」「RTS」「パズル」の7つのジャンルがあると言われています。

「ぷよぷよ」や「テトリス」はパズル、「ストリートファイター」は格闘ですね。

なぜeスポーツをスポーツというのか?否定的な意見も

日本で「スポーツ」というと体を動かす「運動」というイメージです。

なぜなら日本の国語辞典には

「陸上競技、野球、テニス、水泳、ボートレースなどから登山、狩猟にいたるまで、遊戯・競争・肉体的鍛練の要素を含む身体運動の総称」(広辞苑第六版)

 

「余暇活動・競技・体力づくりとして行う身体運動。陸上競技・水泳・各種球技・スキー・スケート・登山などの総称」(大辞林第三版)

と、あります。

具体的な競技名が上がっているのが運動種目の名前で「遊戯」や「余暇活動」は具体的に触れていないんですね。

なので日本ではeスポーツを「スポーツ」と呼ぶのに反対、認めないという人もいます。

しかし、日本でも体を動かす「運動」以外でも「スポーツ」と呼ばれているものがあります。

アーチェリーやクレー射撃は立派なスポーツとして認識されています。

チェスや囲碁、将棋は「マインドスポーツ」自動車競技は「モータースポーツ」とも呼ばれます。

このことから体を動かす「運動」だけではなくスポーツを「競技」としてとらえるとゲームも「スポーツ」と呼ぶことができるのではないでしょうか。

まとめ

eスポーツのおおまかな内容をおわかりいただけたでしょうか?

eスポーツを知れば知るほどこれは確かに「スポーツ」だと思います。

自分でプレイするのは苦手だけど上手な人がやってるのを見ると楽しいものです。

わかりにくい、というのが今一つ認知されない原因の一つだと思うのでもっと身近に触れる機会やルールがわかりやすければ競技者だけではなく、観客、ファンも増えていくのではないかと思います。

 

スポンサードリンク